東京都議会は女性議員の比率が高いことで知られています。さまざまな意見が議会に入りやすくなったのは歓迎ですが、そもそもなぜ東京で女性議員が多くなったのでしょうか。
東京は地盤的に男性よりも女性が当選しやすいのか、そもそも女性候補者数がとびぬけて多いのか。
理由を調べてみました。
東京都議会の女性議員比率は全国的に高い
東京都議会は女性議員の比率が高いです。
以下の表は2023年時点の47都道府県議会における女性議員の割合ランキングです。
都道府県 | 議員現員数 (人) | 女性 (人) | 女性割合 |
東京都 | 123 | 38 | 30.9% |
京都府 | 60 | 13 | 21.7% |
神奈川県 | 101 | 19 | 18.8% |
滋賀県 | 43 | 7 | 16.3% |
兵庫県 | 79 | 12 | 15.2% |
山口県 | 47 | 7 | 14.9% |
岡山県 | 54 | 8 | 14.8% |
鳥取県 | 34 | 5 | 14.7% |
沖縄県 | 48 | 7 | 14.6% |
長野県 | 56 | 8 | 14.3% |
高知県 | 36 | 5 | 13.9% |
栃木県 | 44 | 6 | 13.6% |
静岡県 | 67 | 9 | 13.4% |
岩手県 | 45 | 6 | 13.3% |
千葉県 | 84 | 11 | 13.1% |
長崎県 | 46 | 6 | 13.0% |
埼玉県 | 86 | 11 | 12.8% |
北海道 | 96 | 12 | 12.5% |
宮城県 | 58 | 7 | 12.1% |
新潟県 | 51 | 6 | 11.8% |
秋田県 | 43 | 5 | 11.6% |
群馬県 | 45 | 5 | 11.1% |
徳島県 | 36 | 4 | 11.1% |
富山県 | 38 | 4 | 10.5% |
三重県 | 49 | 5 | 10.2% |
鹿児島県 | 49 | 5 | 10.2% |
茨城県 | 62 | 6 | 9.7% |
愛媛県 | 45 | 4 | 8.9% |
島根県 | 34 | 3 | 8.8% |
岐阜県 | 46 | 4 | 8.7% |
福島県 | 58 | 5 | 8.6% |
福岡県 | 82 | 7 | 8.5% |
宮崎県 | 37 | 3 | 8.1% |
奈良県 | 41 | 3 | 7.3% |
和歌山県 | 41 | 3 | 7.3% |
大阪府 | 84 | 6 | 7.1% |
石川県 | 43 | 3 | 7.0% |
広島県 | 58 | 4 | 6.9% |
青森県 | 46 | 3 | 6.5% |
愛知県 | 98 | 6 | 6.1% |
福井県 | 34 | 2 | 5.9% |
佐賀県 | 37 | 2 | 5.4% |
山形県 | 39 | 2 | 5.1% |
香川県 | 41 | 2 | 4.9% |
大分県 | 43 | 2 | 4.7% |
山梨県 | 35 | 1 | 2.9% |
熊本県 | 48 | 1 | 2.1% |
合計 | 2570 | 303 | 11.8% |
女性議員の比率は平均11.8%
全国の都道府県議会の議員数は2570人で、そのうち女性議員は303人。割合にすると、わずか11.8%です。
東京都議会の女性比率は全国唯一の30%越え
東京都議会は123人の都議会議員のうち38人が女性です。割合にすると30.9%です。
全国で30%を越えているのは東京都だけです。
しかも2位の京都府が21.7%なので、東京都の女性議員比率が全国的にいかに高いかが分かります。
東京都議会は女性が当選しやすいのか?
都議会議員は選挙を経て有権者に選ばれます。女性議員が多いということは、それだけ女性候補者の当選数も多いということです。
では、東京都議会は女性候補者が当選しやすい地域だと言えるのでしょうか。
実は、男性議員と女性議員で当選のしやすさに違いはないのです。
東京都議会選挙の当選率は男女とも40%台
2021年に行われた東京都議会選挙(その後の補欠選挙含む)では、男女ともに立候補者の当選率はほぼ同じでした。
男性候補者のうち44.5%当選し、女性候補者では45.3%が当選しています。
選挙区 | 定員数 (人) | 立候補者数(人) | 女性立候補者の比率 | 当選者の性別 | 当選率 | |||
男女合計数 (人) | 女性数 (人) | 男性(人) | 女性(人) | 男性 | 女性 | |||
東京都千代田区 | 1 | 4 | 1 | 25.0% | 1 | 0 | 25.0% | 0.0% |
東京都中央区 | 1 | 4 | 2 | 50.0% | 1 | 0 | 25.0% | 0.0% |
東京都港区 | 2 | 4 | 0 | 0.0% | 1 | 1 | 25.0% | 0.0% |
東京都新宿区 | 4 | 11 | 3 | 27.3% | 3 | 1 | 27.3% | 33.3% |
東京都文京区 | 2 | 3 | 2 | 66.7% | 1 | 1 | 33.3% | 50.0% |
東京台東区 | 2 | 4 | 0 | 0.0% | 2 | 0 | 50.0% | 0.0% |
東京都墨田区 | 3 | 6 | 1 | 16.7% | 2 | 1 | 33.3% | 100.0% |
東京都江東区 | 4 | 10 | 4 | 40.0% | 2 | 2 | 20.0% | 50.0% |
東京都品川区 | 4 | 9 | 5 | 55.6% | 2 | 2 | 22.2% | 40.0% |
東京都目黒区 | 3 | 11 | 2 | 18.2% | 3 | 0 | 27.3% | 0.0% |
東京都大田区 | 7 | 15 | 4 | 26.7% | 4 | 3 | 26.7% | 75.0% |
東京都世田谷区 | 8 | 17 | 6 | 35.3% | 5 | 3 | 29.4% | 50.0% |
東京都渋谷区 | 2 | 5 | 2 | 40.0% | 1 | 1 | 20.0% | 50.0% |
東京都中野区 | 3 | 7 | 3 | 42.9% | 2 | 1 | 28.6% | 33.3% |
東京都杉並区 | 6 | 12 | 4 | 33.3% | 3 | 3 | 25.0% | 75.0% |
東京都豊島区 | 3 | 6 | 2 | 33.3% | 2 | 1 | 33.3% | 50.0% |
東京都北区 | 3 | 7 | 5 | 71.4% | 2 | 1 | 28.6% | 20.0% |
東京都荒川区 | 2 | 6 | 2 | 33.3% | 2 | 0 | 33.3% | 0.0% |
東京都板橋区 | 5 | 13 | 5 | 38.5% | 4 | 1 | 30.8% | 20.0% |
東京都練馬区 | 7 | 14 | 4 | 28.6% | 5 | 2 | 35.7% | 50.0% |
東京都足立区 | 6 | 11 | 7 | 63.6% | 3 | 3 | 27.3% | 42.9% |
東京都葛飾区 | 4 | 13 | 1 | 7.7% | 4 | 0 | 30.8% | 0.0% |
東京都江戸川区 | 5 | 8 | 5 | 62.5% | 1 | 5 | 12.5% | 100.0% |
東京都八王子市 | 5 | 12 | 1 | 8.3% | 4 | 1 | 33.3% | 100.0% |
東京都立川市 | 2 | 6 | 1 | 16.7% | 2 | 0 | 33.3% | 0.0% |
東京都武蔵野市 | 1 | 5 | 4 | 80.0% | 0 | 1 | 0.0% | 25.0% |
東京都三鷹市 | 2 | 3 | 0 | 0.0% | 2 | 0 | 66.7% | 0.0% |
東京都青梅市 | 1 | 2 | 0 | 0.0% | 1 | 0 | 50.0% | 0.0% |
東京都府中市 | 2 | 4 | 2 | 50.0% | 1 | 1 | 25.0% | 50.0% |
東京都昭島市 | 1 | 3 | 1 | 33.3% | 1 | 0 | 33.3% | 0.0% |
東京都町田市 | 4 | 9 | 1 | 11.1% | 4 | 0 | 44.4% | 0.0% |
東京都小金井市 | 1 | 3 | 2 | 66.7% | 0 | 1 | 0.0% | 50.0% |
東京都小平市 | 2 | 2 | 1 | 50.0% | 1 | 1 | 50.0% | 100.0% |
東京都日野市 | 2 | 3 | 1 | 33.3% | 1 | 1 | 33.3% | 100.0% |
東京都西東京市 | 2 | 4 | 2 | 50.0% | 1 | 1 | 25.0% | 50.0% |
東京都西多摩選挙区 | 2 | 7 | 2 | 28.6% | 1 | 1 | 14.3% | 50.0% |
東京都南多摩選挙区 | 2 | 4 | 1 | 25.0% | 2 | 0 | 50.0% | 0.0% |
東京都北多摩第一選挙区 | 3 | 5 | 2 | 40.0% | 2 | 1 | 40.0% | 50.0% |
東京都北多摩第二選挙区 | 2 | 4 | 1 | 25.0% | 1 | 1 | 25.0% | 100.0% |
東京都北多摩第三選挙区 | 3 | 5 | 1 | 20.0% | 3 | 0 | 60.0% | 0.0% |
東京都北多摩第四選挙区 | 2 | 3 | 2 | 66.7% | 1 | 1 | 33.3% | 50.0% |
東京都島部選挙区 | 1 | 2 | 0 | 0.0% | 1 | 0 | 50.0% | 0.0% |
合計 | 127 | 286 | 95 | 33.2% | 85 | 43 | 44.5% | 45.3% |
ご覧のように、東京都では女性候補者が当選しやすいというわけではないのです。
東京23区のほうがやや女性が当選しやすい
東京都のなかでも、23区とそれ以外の選挙区では違いがあるかもしれません。調べてみたところ、女性の当選しやすさに違いは見られませんでしたが、男性はやや23区のほうが当選率が高かったです。
男性 | 女性 | |
東京23区 | 43.1% | 45.7% |
それ以外 | 33.7% | 44.0% |
もちろん、性別というよりそのときの政党のパワーバランスによる影響も考えられます。
とはいえ、23区以外だと男性は女性よりも当選率が10%低いということが分かりました。
東京都議会の女性比率が高い理由
23区以外ではやや女性のほうが当選しやすいことが分かりましたが、東京都全体では男女で当選しやすさに違いはほぼありませんでした。
では、なぜ東京都議会の女性比率が高いのでしょうか。
小池都知事への支持の広がり
最も大きな理由として考えられるのは、女性である小池都知事への支持の高さです。
小池都知事は2016年の都知事選で、日本の首都ではじめての女性首長に選ばれました。当時290万票の支持を獲得し、ほかの男性候補者を圧倒しました。
そして2017年の東京都議会選挙で、東京都議会の女性議員比率は一気に10%上昇。28.3%に達しました。そのときの女性議員比率の高さが今もつづいているのです。
政党の選挙戦略
女性議員比率が上昇した理由は小池都知事の支持の高さだったでしょうが、その後も女性議員の比率の高さを維持したのは、立憲民主党や都民ファーストの会による選挙戦略が大きかったでしょう。
立憲民主党は小2021年の都議会選挙で女性候補を前面に押し出す選挙戦略を行いました(立憲民主党「都議選 女性候補者からのメッセージ」より)。
また、小池都知事の支持基盤である都民ファーストの会は所属議員31人中12人が女性と、4割近くが女性です。
こうした都議会選挙の動きがほかの政党にも影響しており、共産党は19人の所属議員のうち実に14人が女性となっています。
世界のなかで日本の女性議員の割合は低い
日本の首都で女性議員の割合が高いのは、全国の地方政治への影響という点で非常に大きな意味を持つでしょう。
ですが、女性議員30%という割合は世界各国と比べると決して高くありません。
国会議員の割合との比較になりますが、2024年時点では、東京都の30.8%という女性議員比率は、世界190か国で64位に相当します。
さらにOECD加盟国38か国と比較すると、24位に相当します。
※関連記事:世界の女性議員の人数や割合:日本は世界で何位?先進国(G7やOECD)のなかで何位?
まとめ
東京都議会は日本の地方議会のなかで最も女性議員の割合が高いです。その比率は全国で唯一30%を越えています。
では東京は地域的に女性が当選しやすいのかというと、実は男女で当選率にほとんど差がありません。むしろ小池都知事への支持の高さや共産党、立憲民主党などの選挙戦略などが影響していると考えられます。
コメント