政治活動 議員年金の必要性と現実:なぜ必要だったのか、そして廃止後の影響を解説 議員年金について説明しています。国会議員なら10年、地方議員なら12年在職すると、65歳から年間400万円にもなる年金が支給されます。2006年に廃止が決定しましたが、廃止前に受給資格を得ていた議員については年金が支給されます。議員のすそ野を広げるために必要という主張もありますが、議員年金の復活はほぼなさそうです。 2024.07.13 政治活動
各種ランキング 世界の女性議員の人数や割合:日本は世界で何位?先進国(G7やOECD)のなかで何位? 世界の女性議員の割合をまとめて紹介しました。世界では26.9%が女性議員です。世界200か国近いなかで日本は163位で、G7やOECD加盟国のなかではどちらも最下位です。さらに女性大臣の割合も164位とかなり低迷しています。女性政治家の増加は世界より数年遅れではじまり、その後の上昇カーブは極めてゆるやかです。 2024.07.09 各種ランキング政治活動
政治活動 女性政治家の人数や割合:女性議員の割合が高い政党はどこか?なぜ日本は女性議員が少ないのか? 日本の国会における女性政治家の人数や割合をまとめて紹介しました。 2000年以降、女性の国会議員は10%を越えています。ほとんどの内閣でも女性大臣の割合は10%を越えていますが、15%ほどで停滞しています。政党別には日本共産党が2023年時点で女性議員比率33%と高いです。女性議員の増加には選挙制度や慣習が壁です。 2024.07.08 政治活動
まとめ 【最新】政党の党首一覧:歴代の自民党総裁で総理大臣になれなかった2人は誰か? 最新の政党の党首を一覧にまとめました。自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党、立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、参政党の8つです。また、伝統のある政党のなかでも自民党は総裁の交代が多いほうです。歴代の自民党総裁も一覧にまとめました。政治に興味のある人、政界進出を考えている人は党首の名前を憶えておきたいですね! 2024.07.06 まとめ
各種ランキング 政党のSNS登録者数ランキング:YouTube、インスタグラムそれぞれの登録者数や投稿数を紹介 政党のSNS登録者数ランキングを紹介しました。YouTubeとインスタグラムの登録者数(フォロワー数)、動画アップ数、動画アップのペース、投稿数など。れいわ新選組、参政党、公明党はYouTubeの登録者数15万人越え、公明党、自民党、参政党、れいわ新選組は法人アカウントとしてはフォロワー数が上位1割以内のようです。 2024.07.05 各種ランキング政治活動
政治活動 政党の党員数ランキング:党員の特典、党費の高い党・安い党、党員になるメリット・デメリットを紹介 政党の党員数をランキングにしました。自民党は100万人超を維持しており、公明党も40万人以上です。日本維新の党は毎年党員数を伸ばしており、参政党も急激に増加しています。れいわ新選組のように党員(オーナー)は数千人でも、SNSで数十万人の登録者数を抱えている党もあります。政治活動への積極参加を考え中の人はご参考ください。 2024.07.04 政治活動
政治活動 政党交付金とは:政党交付金の仕組みと、不正利用があるのに制度が存続する理由 政党交付金(政党助成金)とは何かを、その仕組みや誕生経緯から説明しました。一定の要件を満たした国政政党に対して、政治活動の資金的な助けとして、日本の人口×250円が分配されます。使い道には公開義務があり、余ったお金は返還されます。不正利用が後を絶ちませんが、ロッキード事件のような汚職は減っています。 2024.07.02 政治活動
まとめ 政党内閣とは:日本で最初の政党内閣はどの総理大臣のときで、その後どうなったか 今後の投票活動に活かすため、政党内閣について理解を深め、日本における政党内閣の歴史を振り返ります。日本初の政党内閣は1898年の大隈内閣で、本格的な政党内閣は原敬内閣が初でした。五一五事件や二二六事件をとおして軍部が暴走しはじめて挙国一致内閣へと変貌していきます。戦後、吉田首相から政党内閣は復活し現在に至ります。 2024.07.01 まとめ
政治活動 政党支持率の推移:自民党やほかの政党の支持率はどのように変化したのか 今後の選挙活動への参考にNHKの政党支持率調査の結果をもとに、1998年から現在までの政党支持率をまとめました。自民党の支持率は平均して30%以上あり、ほかの政党を圧倒しています。特に2013年以降はほぼ40%近くを維持していました。野党ではれいわ新選組や日本維新の会といった新しい政党が近年支持率をやや伸ばしています。 2024.07.01 政治活動
各種ランキング 歴代の厚生労働大臣の一覧:厚生労働大臣を長く務めた政治家のランキングも紹介 歴代の厚生労働大臣を一覧にまとめました。厚生労働大臣や厚生大臣を務めた83名のうち、首相経験者は4名だけです。在任日数は短い人が多く、1番長い坂口力氏で1398日でした。また、1番短い人は福永健司氏で29日(田中角栄内閣)でした。 厚生労働省は感染症や災害発生時の対策本部にもなる重要な省です。 2024.06.25 各種ランキング